日本とUSのカードリストの差分を特にDP4,5とMDで比較してみたいのだが、なかなか時間が取れない。
bulbapediaにリストがあるなー。収録事情も書かれている。

一般的には日本で発売されてから一つ遅れてUSで発売される。
例えば、DP4が、割と直後に出るUS-DP4ではなく、US-DP5に収録される。
素直に考えると、日本は「DP4以降」で。その次のレギュレーションを「DPt以降」で計算は合う。
この場合、シーズン開始を従来の年始から9月に移動すれば、
カードプールはシーズン始めで3年、シーズン終りで4年になる。
新しいシリーズの開始はいつも10月からだし、9月始まりはちょうど良い。

日米の発売時期を並べてみると以下の通り。

 DP4 2007-10-26 「月光の追跡」「夜明けの疾走」
 EP08 2007-11-30 エントリーパック’08DX
 EP08 2007-11-30 エントリーパック’08
US-DP3 2007-11-07 Secret Wonders
US-DP4 2008-02-01 Great Encounters
======== POPレギュ落ちライン ========
 DP5 2008-03-14 「怒りの神殿」「秘境の叫び」
US-DP5 2008-05-01 Majestic Dawn
 DPs 2008-07-10 「破空の激闘」
US-DP6 2008-08-01 Legends Awakened
 DPt1 2008-10-10 「ギンガの覇道」
US-DP7 2008-11-01 Stormfront
 DPt2 2008-12-26 「時の果ての絆」
US-Pt1 2009-02-11 Platinum
 DPt3 2009-03-06 「フロンティアの鼓動」
US-Pt2 2009-05-16 Rising Rivals
 DPt4 2009-07-08 「アルセウス光臨」
US-Pt3 2009-08-19 Supreme Victors
US-Pt4 2009-11-04 Arceus

ただ、DP4, 5は発売間隔が5ヶ月もあったため、ちょっと変則的になったらしい。
DP4がUS-DP5だけでなく、US-DP4、さらにはUS-DP3にも前倒しで分散して収録された。
つまり、「DP4以降」では多すぎる。
となると、日本に合わせてUS国内予選+αで世界大会レギュレーションとする形か。

コメント